【チルマップ】代官山公園|都会の喧騒のすきまに、そっと潜む“木陰のオアシス”

渋谷区立代官山公園 整いスポット探訪記

代官山の交差点、オシャレすぎるビルのすぐそばに、あえて立ち止まってみる。

そこには、ベンチと木陰とちょっぴり選挙ポスター。

散歩の途中、ふと立ち寄ったその場所は、「チル」が静かに息づいていた。


📍 スポット概要

  • 🚏 訪問時期:2025年7月上旬(気温32度)
  • 🪑 設備:ベンチ4台(中央は独立ベンチ2基、両端に木陰ベンチ2基)
  • 🧒 用途:子ども連れ・街歩きの合間・代官山の街チル

🌿 今日のチルポイント

  1. ツタのアーチ屋根が作るまだらな木漏れ日→ 頭上から差し込む光が鉄格子と混ざって、まるで代官山の隠れアート。
  2. ビヨンビヨン遊具と選挙ポスターのカオス感→ 遊具のポップさと選挙の真剣さが並ぶ景色、東京ならではの“ギャップ萌え”。
  3. 革靴の蒸れをやや和らげる細やかな風→ 気温32度、足元は蒸しサウナ状態…でも時折吹く風が確かに救ってくれる。

📝 現地メモ

渋谷区立代官山公園。

滑り台に、ビヨンビヨン系の遊具がふたつ。

その横には選挙ポスターが整列し、ベンチは4つ。

当日は気温32度。

靴の中は蒸れていたが、風が吹いてくれるだけで救われる。

ベンチで缶コーヒー片手にひと息。

代官山って、もうちょっとキラキラしてると思ってたけど、

意外と素朴で、都会の“抜け”がある。

ここで、あの夏の日のクラフトビールを思い出してた──



🗒 一句

代官山 選挙ポスターと 木陰ベンチ


ビヨンビヨン遊具と滑り台と選挙ポスター
渋谷区立代官山公園

🔍 備考/豆情報

  • 正式名称は 「渋谷区立代官山公園」
  • 代官山駅(東急東横線)から徒歩1分ほど 駅の目の前
  • ベンチに設置された仕切りバーが体操の鞍馬みたい

☕️ 最後にひとこと

都会に埋もれて、ちょっと立ち止まりたくなったら──

代官山公園を思い出してほしい。

↓Googleマップはこちら

チルマッププロジェクト更新中

コメント

タイトルとURLをコピーしました